神社の輪っかのくぐり方。正しいくぐり方とタイミングとは?

暮らし

神社に参拝に行くと、境内に設置してある大きな輪っかを見かけたことはありませんか。
この輪っかは茅の輪(ちのわ)といい、茅の輪の中をくぐることを「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」といいます。
広島市の岡崎神社の茅の輪くぐりは八の字を描くように、左回り⇒右回り⇒左回りの順でくぐります。

ここからは、詳しいくぐり方やくぐるタイミングなどについて、神職さんにお伺いいたことや調べてみたことお伝えします。

目次

広島の岡崎神社の茅の輪くぐり

茅の輪の正面から左足でくぐり、八の字を描くように左➡右➡左の順に回ります


茅の輪を左にくぐる
    ⇩
茅の輪を右にくぐる
    ⇩
もう一度茅の輪を左にくぐる
    ⇩
茅の輪の正面からまっすぐくぐり、本殿へ進む

※神社によって違いがあるので、案内に従ってくぐってみて下さい。

あや
あや

くぐり方が間違っていてもご利益には関係ないそうですので、安心してください。

茅の輪くぐりに唱える和歌

茅の輪くぐりをしながら唱えると、年末までの半年間は無病息災で過ごせると言われている和歌があります。

1週目(左回り)
和歌:「水無月の 夏越の祓 する人は 千年の命 延ぶというなり
読み:みなづきの なごしのはらえ するひとは ちとせのいのち のぶというなり
(拾遺和歌集 詠み人知らず)
2週目(右回り)
和歌:「思ふ事 皆つきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓へつるかな
読み:おもうこと みなつきねとて あさのはを きりにきりても はらえつるかな
(後拾遺和歌集 和泉式部)
3週目(左回り)
和歌:「宮川の 清き流れに 禊せば 祈れることの 叶はぬはなし
読み:みやかわの きよきながれに みそぎせば いのれることの かなわぬはなし
(出典、作者不明)

1周目の「水無月の 夏越の祓 する人は 千年の命 延ぶというなり」の和歌が一番有名で、これのみを唱える神社もあります。

茅の輪くぐりをするタイミング

境内に茅の輪が設置されていた場合、すぐにくぐってしまっても問題はありませんが、本来は手水舎(てみずや)で手と口を清めてからになります。

手水舎(てみずや)で手と口を清める
   ⇩
茅の輪くぐり
   ⇩
本殿へ参拝

茅の輪くぐりとは

茅の輪くぐりとは、イネ科の植物の茅(ちがや)眞籠(まこも)で編んだ直径数メートルの輪っかの中をくぐることで罪穢れを払い清め、一層の幸福を祈願するものです。
平安時代から千年以上続く神社の行事として執り行われています。
多くの神社では、旧暦で夏の終わりの月にあたる6月の晦日(6/30)に行われる夏越の大祓(なごしのおおはらえ)で茅の輪くぐりを行います。
神社によっては12月の大晦日(12/31)に年越の大祓(としこしのおおはらえ)も執り行うようです。

茅の輪くぐりの由来

備後国 (現広島県東部) 風土記」に次のような由来があります。

むかし、神(スサノオノミコト)が旅の途中に宿を求めたが、裕福な弟の巨旦将来(こたんしょうらい)はそれを拒み、貧しい兄の蘇民将来(そみんしょうらい)は一夜の宿を提供した。
後に再びそこを訪れた神(スサノオノミコト)は兄の蘇民将来(そみんしょうらい)とその娘らの腰に茅の輪をつけさせ、「今後疫病が流行したら、茅の輪を腰に付けなさい。そうすれば免れるでしょう」と言って立ち去った。
その後、疫病が流行し、蘇民将来(そみんしょうらい)の家族が茅の輪を腰に付けたところ助かった。
※蘇民将来(そみんしょうらい)の娘だけが助かったという由来もあります。

この由来から、茅の輪には疫病除けや厄除けにご利益があると言い伝えられているようです。

茅の輪くぐりができる期間

多くの神社では、夏越の大祓(6/30)前後の数週間は茅の輪くぐりを設置しているようです。
岡崎神社では、2021年は6/20~8月末まで設置され、2021年の七五三の時期には再び設置されたようで、2022年の節分祭まではそのままにしておくそうです。
茅の輪くぐりをしたい方は、参拝する神社に問い合わせをしてみましょう。岡崎神社のように例年と違う時期に設置している神社があるかもしれません。

まとめ

ここでは、広島市の岡崎神社での茅の輪くぐりを取り上げながら茅の輪くぐりのくぐり方くぐるタイミングについてお伝えしました。
くぐる時に唱える和歌は、和歌を見ながら(覚えていれば大丈夫です)くぐると、足元が見えず危険なので、まずはくぐることに集中する事をおすすめします。
茅の輪くぐりは、常設しているものではないので、神社に設置されていたら是非くぐってみて下さいね。

この記事を書いた人
アバター

副業で稼いで自分と家族の時間を持ちたいと無料ブログから始めた50代主婦。
Cocoonで2つ目ブログを開設したものの心が折れて10か月休業。
2023年4月~ブログを再開し、主にブログ運営について発信しています。

あやをフォローする
暮らし
あやをフォローする
あやイロ
タイトルとURLをコピーしました